心理楽講座

ホーム

講座情報

カウンセリング、心理療法、ニューロフィードバックセミナー

9月20日、東京都成城のデイサービス施設「ヘルシーピット」さんにて、当学園の特別教育顧問 田崎美弥子 先生(東邦大学 医学部医学科心理学研究室 : 教授)の主催される学習会に参加させて頂きました。
参加者はお医者様や、病院でトレーニングを行うご予定のカウンセラーの方々ばかりで、学習会では、午前中にカウンセリングと心理療法の基礎を学習を行いました。
カウンセリングの種類や方法、また、臨床的カウンセリングを段階的にご説明頂き、ラポールの形成や自己理解(患者も治療家も相互に)など面接の際の技術や、命令、脅し、説教などカウンセラーが避けるべきことや、適応の機制(図1)や欲求不満と適当機制の関係(図2)などを教わりました。
心理療法については、心理療法の大まかな歴史、さまざまな心理療法の焦点(過去、現在の主観、環境要因、家族全体)とその治療法。
そこから、精神分析療法、催眠療法、来談者中心的カウンセリング、交流分析、認知療法、行動療法、認知行動療法、家族療法、マイクロカウンセリングの技法などを学び、講義終了後には、皆さまと質疑応答も活発に行われました。
ここでお昼休みとなり、ヘルシーピットさんのお食事を頂く事に。
食前に自家製の梅の酢とハチミツ漬けジュースで始まり、季節のお野菜が沢山のお食事に、皆さま顔がほころび、会話も弾みました。
午後よりは、ニューロフィードバック学習会となり、参加者が交代でクライエントとカウンセラーを行い、SMRやアルファシータトレーニングなど基礎的なトレーニングを実践していき、技術の向上をさせて頂きました。
その際に、機器の取り扱い、操作から脳波の見方などなど、疑問や不明点を、親切丁寧に、田崎先生にご指導頂き、今後のためにとても充実した学習をさせて頂きました。
 

日本TFT協会より

日本TFT協会よりおしらせです。



最新の季刊『Be!』120号にTFTが紹介されました。
http://tftjp.com/ws/self

┏━┓
┃2.. ★ 対人援助資格講座 TFTパートナー
┗━━…────────────────
特に、身近な支援が必要となる「トラウマ」「うつ」に焦点を当てて、援助できる人を養成していきます。

<特にこんな人たちにおすすめです>

・うつやストレスに悩む身近な人をサポートしていきたい
・職場で同僚や顧客のメンタルヘルスに活用したい
・企業の労務人事など社内でメンタル強化、レジリエンスを高めたい
・子育てや介護など家族への援助がしたい
・心理的問題の知識を得て、災害支援、対人援助や社会貢献に関わりたい方。
・災害支援に関わっている方。
・ドラッグなどの物質依存支援に関わっている方。
・医療・心理・教育・福祉・スポーツなどの各専門家
・治療家としての臨床に加えて、生活の視点からの援助をより効果的に行いたい専門家
・TFTの復習をしたい、応用をより深めたい専門家 など

(パートナーを受講されると、専門家養成講座は10,000円の割引になります。)


◎子育てのためのTFTパートナー
(保護者対象)
11月3日(火祝) 東京
※保育サービスあり

◎対人援助のTFTパートナー
アスクヒューマンケア主催
http://tftjp.com/ws/sem


┏━┓
┃4....★ Be!に掲載されています
┗━━…───────────────

最新の季刊『Be!』120号にTFTが紹介されました。
http://tftjp.com/ws/prof


┏━┓
┃6.....★ 健康普及専門員資格取得のための単位となりました
┗━━…───────────────

最新の健康維持・促進、病気の発症予防、感染症予防のための情報を有し、その情報や関連する基本的知識の提供・アドバイスができる健康普及専門員の制度が4月16日からスタートし、TFTセラピストは取得のための優遇措置を受けることができます
(TFTパートナーは、2015年12月末まで単位として認められる優遇措置が受けられます)

健康を仕事としている方、健康に広く興味のある方には、健康に関するタイムリーな情報を得ることができ、その経験を活かして、仕事としても活躍できます。
ご一読ください。

https://youtu.be/49yfisBDlxc


────────────────────
■配信について■
────────────────────

▽過去のメールマガジン
http://tftjp.com
ツイッター 
http://www.jatft.org 
---------------------------------------------------

{YEAR}年{MONTH}月{DAY}日{HOUR}時{MINUTE}分{SECOND}秒 {WEEK-JP}曜日

担当:
========================

TFTセンター・ジャパン 
http://www.jatft.org/ 事務局)

〒104-0028
東京都中央区八重洲2-4-10 第一幸田ビル2F Wis Square Asia
TEL (03)5201-3632 (受付は土日祝祭日を除く10~18時)
FAX (03)5201-3712

========================


_______________________________________________
http://jatft.org/mailman/listinfo/ml-jatft.org

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
sinrigakukouzacom | 2015.09.16 21:05

ニューロフィードバック勉強会

臨床ニューロフィードバック協会 田崎美弥子理事長よりお知らせです。
参加資格はニューロフィードバック基礎セミナー受講者です。
 
ニューロフィードバック勉強会の日程についてお知らせいたします。
この頃までには機器を申し込まれた方のお手元には機器が到着していることと思います。

よろしければ機器をご持参いただければ、設定の仕方などお分かりにならなければご説明いたします。
機器のない方もこちらで2台提供しますので、また3人一組で練習していただけます。
 
日時:7月24日(土)午後1時から~5時ぐらいまで
 
場所:東京都大田区大森西5-21-16 
東邦大学医学部3号館、弟3セミナー室(予定)
JR蒲田駅東口、大森駅行きバス(5分) 東邦病院前で下車、徒歩2分
あるいは品川駅から京急線で梅屋敷駅前下車、徒歩8分
となります。
 
参加希望の方は、6月30日ぐらいまでにご連絡ください。
ご希望の方が3名以下の場合は、改めて日時を設定いたします。

 

 

 

【北海道】プレゼンテーター講座

6月14日、小沢先生は北海道大誠館道場にて、心理プレゼンテーター養成講座を行いました。
 
 
始めに、脳の構造と基礎心理学を説明、脳の発達の過程、生命活動や本能や理性が脳のどの部分に関連があるか、その脳の発達と同じくして心も発達してくる事などを知り、改めて参加者の皆さんは納得しておりました。
 
またそれに加えて、NHKスペシャル『脳と心 4章 感情~人はなぜ愛するのか~』を見ながら、細かい感情の動きなど説明を受けました。
 
映像の中で、愛には様々な形があり、恋愛や親子愛、他人同士の愛などとても興味深い内容となっております。
その中でも、孤児を引き取り自分の子供として4人育てているご夫婦のお話では、7歳の女の子が〔赤ちゃん帰り〕をして、新しいお母さんとの間の絆を再構築して、最後には本人が『もう赤ちゃんは卒業した!』といって、心が成長をしていく様が刻々と描かれており、受講者の皆様もとても感動されておりました。
 
そして、プレゼンテーター講座に入っていきます。
伝達をテーマにしたこの講座では、プレゼンテーションの方法や交流分析のエゴグラムを試し自己分析や優良なコミュニケーションの為のストローク方法、コーチングやロジカルシンキングを学び、実際に前に出て、プレゼンをしたり、自分の設定した目標を論理的かつ感情を込めて発表するワークなどを行い、とても楽しみながら学んでいらっしゃいました。
 
 
講座の最後にはプレゼン・トレーニングとして、4人組みになり、順番に突然に出されたお題について30秒間はなし、誰が一番共感できたか?などをジャッジ、最後にそのテーマについてシェアをして相互理解を深めます。
テーマは、恋愛、友情、道場について、人生最後の日・・・・など、とても深い内容の話になり、ワークをする毎に親睦が深まっていくのが手に取るように感じました。
 
みなさん、論理的、感情的に伝達するスキルを学ばれ、講座終了頃には自分の伝えたい事を上手く表現できる事で、とてもスッキリされている様子でした。
これから課題を提出し是非、心理プレゼンテーターの資格取得をして、このスキルを日常に活かしていただきたく思います。
 
 
心理楽講座のご受講希望の方は以下をご覧下さい。
 
心理楽講座
http://www.sinrigakukouza.com/
 
 

自殺予防特別講演会『発達障害を治す』 開催

5月10日、長野県飯田市さんとぴあ飯田にて、子供達の未来に祈りを込めて、自殺予防特別講演会・武道空手少年クラブ演武会 『発達障害を治す』が開催されました。
講師には、東京健康クリニック 総院長・大森隆史先生がご多忙の中に前日より飯田市にお越し頂き、昨今社会問題にまでなっている『発達障害』の起こるメカニズムや治療法などについて、ご講演いただきました。
 
詳しくは、ディヤーナ国際学園ブログをご覧下さい。
 
 

 

PREV  1  2  3  4  5  6  7  8