心理学を楽しく学ぶ心理楽 (しんりがく)講座
心理楽講座
企業研修のお問い合わせ
  • ホーム
  • 心理楽とは
  • 心理楽講座
  • 講師紹介
  • 料金・認定
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
ホーム>心理楽講座 スタッフブログ>その他

その他

おすすめの書籍

日本統合医療学会誌 VOL.8 No.1 
2015年5月
 
外傷後後遺障害に対する統合医療的アプローチ
二 3年目の報告
 
林 紀 行・大 浦 真 ―・今丼田貴裕 ら
 
要 旨:【背景】3年前から始まったこの臨床試験はこれまでに鍼灸、アロマトリートメント、ヨーガ療法を行ない安全性は 確認できたものの苦痛に対する効果は一時的であり、セルフケアに葉げることが重要と考えられた。3年 目は鍼灸の 代わりに思考場療法を行った。

 
【方法】20歳 以上の偶発的な外傷後1年 以上経過した身体的苦痛を訴える医学的に落ち着いた状態の患者をホームペー ジ上で募集 した。各介入は希望に応 じて併用 し、2~ 9週 目まで毎通 1回 計 8回 行った。毎回の介入時にVAS(身 体 的苦痛、精神的苦痛、介入に対する患者満足度)、 及び介入前の1週日と介入終了後の10E目 に、PHQ-9(う つ)、 IES‐R(IttD)、 MAAS(マインドフルネス)を評価した。
 
【結果】11名 の参加者があり、1名づつがアロマトリートメント、ヨーガ療法を希望されなかった以外はすべての介 入を行った。脱落率は0%、 重篤な有害事象は認めなかった。2週日から9週日の介入前後での身体的・精神的苦痛 は、有意に減少した (p<0.01)が、1週目と10週目を比較したところ有意な改善は認めなかった。IVLMSは有意に 改善した (p<0.01)。
 
 

Warmly,

Ayame Morikawa, M.D., Ph.D., M.B.A.
 
TFT Center of Japan
http://tftjp.com

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
sinrigakukouzacom | 2015.12.15 18:26 | トラックバック(0)

わかさ2月号に掲載されます。

TFTセンタージャパンよりのお知らせです。
 
 
こんにちは。
 
わかさ2月号(明日発売)「高血圧特集」にTFTが再び掲載されます。

今回は、イーハトーブクリニック萩原先生の記事も掲載されていますので、
ご一読ください。
 

http://wks.jp/publication/wakasa
 
先ほど、一足先に雑誌をめくっていましたら、つい先日参加しました統合医療学会の渥美先生やアンドリュー・ワイル博の呼吸法の記事も掲載されておりました。
 
WAKASA.JPG
 
 
Heartfully,

Ayame Morikawa, M.D., Ph.D., M.B.A.
 
TFT Center of Japan
http://tftjp.com

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
sinrigakukouzacom | 2015.12.15 18:19 | トラックバック(0)

"心理楽"マッキー山本先生と村木さんが全日本RF武道空手道選手権大会を観戦

心理楽講座の生みの親、山本真己先生と長年サポートされている、村木安希子さんが、当心理楽講座講師の小沢隆先生が理事長を勤められます、日本武道総合格闘技連盟 空手道禅道会主催の”全日本RF武道空手道選手権大会”をご観覧されました。

とても熱気ある好試合に、先生方もとても感銘を受けられたそうです。

 

詳しくはディヤーナ国際学園ブログをご覧下さい。

http://dhyana.seesaa.net/article/429178292.html

 

12182938_949024611853975_6640095206056334952_o.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
sinrigakukouzacom | 2015.11.06 13:41 | トラックバック(0)

日本TFT協会より

日本TFT協会よりおしらせです。



最新の季刊『Be!』120号にTFTが紹介されました。
http://shop.a-h-c.jp/eshopdo/refer/refer.php?&view_id=1102120

 
TFTセミナーのお知らせです。

┏━┓
┃1. ★ オンライン講座 TFTセルフ
┗━━…────────────────

修了時のアンケートからは、取り組んだ人にはほとんど効果が出ているようです。
臨床と合わせて行うことで相乗効果が生まれると思います。
 
 
40%オフクーポンを発行中。

クーポンコード: tft201506
 (※お申込みの際に入力ください。)
2015年6月25日~2015年9月25日まで

http://tftjp.com/ws/self

┏━┓
┃2.. ★ 対人援助資格講座 TFTパートナー
┗━━…────────────────
特に、身近な支援が必要となる「トラウマ」「うつ」に焦点を当てて、援助できる人を養成していきます。

<特にこんな人たちにおすすめです>

・うつやストレスに悩む身近な人をサポートしていきたい
・職場で同僚や顧客のメンタルヘルスに活用したい
・企業の労務人事など社内でメンタル強化、レジリエンスを高めたい
・子育てや介護など家族への援助がしたい
・心理的問題の知識を得て、災害支援、対人援助や社会貢献に関わりたい方。
・災害支援に関わっている方。
・ドラッグなどの物質依存支援に関わっている方。
・医療・心理・教育・福祉・スポーツなどの各専門家
・治療家としての臨床に加えて、生活の視点からの援助をより効果的に行いたい専門家
・TFTの復習をしたい、応用をより深めたい専門家 など

(パートナーを受講されると、専門家養成講座は10,000円の割引になります。)


◎子育てのためのTFTパートナー
(保護者対象)
11月3日(火祝) 東京
※保育サービスあり

◎対人援助のTFTパートナー
アスクヒューマンケア主催
http://www.a-h-c.jp/semi_tft.html


┏━┓
┃3...★ 体験会 2015年
┗━━…────────────────

体験会は、専門家研修の中で行われますが、無料から1,000円ほどの費用でTFTの施療を受けられます。この機会をぜひご活用ください。

9月27日(日)10:00−15:00 東京(参加費:1,000円)※あと若干名です
10月12日(日)10:00−15:00 名古屋(参加費:500円)※大募集中
10月26日(日)10:00−15:00  大阪(参加費:1,000円)※大募集中

http://tftjp.com/ws/sem


┏━┓
┃4....★ Be!に掲載されています
┗━━…───────────────

最新の季刊『Be!』120号にTFTが紹介されました。
http://shop.a-h-c.jp/eshopdo/refer/refer.php?&view_id=1102120


┏━┓
┃5....★ 専門家養成 2015年
┗━━…───────────────

※アルゴリズムレベルと診断レベルは臨床心理士資格ポイントです。

【アルゴリズムレベル】
<2016年>
1月16-17日・東京
2月13-14日・一宮(愛知)

【診断レベル】
【アルゴリズムレベル】
9月26-27日・東京 ※締め切りました
10月11-12日・名古屋
10月24-25日・大阪(残席わずかです)

【上級レベル】
<2015>
11月21-23日・千歳
<2016>
1月9-11日・横浜

http://tftjp.com/ws/prof


┏━┓
┃6.....★ 健康普及専門員資格取得のための単位となりました
┗━━…───────────────

最新の健康維持・促進、病気の発症予防、感染症予防のための情報を有し、その情報や関連する基本的知識の提供・アドバイスができる健康普及専門員の制度が4月16日からスタートし、TFTセラピストは取得のための優遇措置を受けることができます。
(TFTパートナーは、2015年12月末まで単位として認められる優遇措置が受けられます)

健康を仕事としている方、健康に広く興味のある方には、健康に関するタイムリーな情報を得ることができ、その経験を活かして、仕事としても活躍できます。
ご一読ください。

http://www.hpcenter.info/#


┏━┓
┃7.....★「トラウマから平和へ」
┗━━…───────────────

TFT財団の人道支援活動としてルワンダ大虐殺の生存者へのトラウマ治療をしていたことを本や研修、HPなどでご存じの方も多いかと思われますがその活動がTFT財団により映画化されております。映画自体は販売されているものではなく、寄付のためもプロモーションとして使われているものなのですべてを閲覧することはできないのですが予告編のみ字幕をつけたものをYoutubuにアップし、公開することとなりました。TFTが実際的に支援の現場で役立っていることの参考の一助として、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/49yfisBDlxc


────────────────────
■配信について■
────────────────────

▽過去のメールマガジン
http://tft.extrem.ne.jp/mm/backnumber.cgi

▽メルマガの解除はdel@tft.extrem.ne.jpへ空メールを送信ください。

▽このメールマガジンを登録した覚えのない方は、お手数ですが、
メルマガ管理者 tft1@tft.extreme.ne.jp までご連絡ください。 


────────────────────
■お問い合わせ■
────────────────────

TFTセンター・ジャパン (日本TFT協会受付)
〒104-0028
中央区八重洲2-4-10 第一幸田ビル2F Wis Square
TEL (03)5201-3632 (受付は土日祝祭日を除く10~18時)
FAX (03)5201-3712

TFTセンター・ジャパン http://tftjp.com
ツイッター http://twitter.com/#!/TFTJ
日本TFT協会 http://www.jatft.org 
---------------------------------------------------

{YEAR}年{MONTH}月{DAY}日{HOUR}時{MINUTE}分{SECOND}秒 {WEEK-JP}曜日
担当:
========================

TFTセンター・ジャパン http://tftjp.com
(一般社団法人日本TFT協会 http://www.jatft.org/ 事務局)

〒104-0028
東京都中央区八重洲2-4-10 第一幸田ビル2F Wis Square Asia
TEL (03)5201-3632 (受付は土日祝祭日を除く10~18時)
FAX (03)5201-3712

========================


_______________________________________________
ml-jatft.org mailing list
ml-jatft.org@jatft.org
http://jatft.org/mailman/listinfo/ml-jatft.org

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
sinrigakukouzacom | 2015.09.16 21:05 | トラックバック(0)

ケーブルテレビで放映

3 / 753 件
 
 
 
 
 
 
5月10日に開催させて頂きました、命を守ろうプロジェクト、自殺予防特別講演会「発達障害を治す」、武道空手少年クラブ演武会が、飯田市ケーブルテレビさんで放映されることになりました!

是非、皆さまご覧ください!


[番組詳細]

飯田ケーブルテレビ
チャンネル713

日時  6月29日~7月3日
・13:00~

・深夜0:20~

(1日2回放映)

※高森町ケーブルテレビさんでも放映予定です。スケジュールがわかり次第に紹介させて頂きます。IMG_9902a.jpgIMG_9907b.jpgIMG_9935-dc833-thumbnail2.jpg

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
sinrigakukouzacom | 2015.06.11 16:38 | トラックバック(0)

自殺予防特別講演会『発達障害を治す』 開催

5月10日、長野県飯田市さんとぴあ飯田にて、子供達の未来に祈りを込めて、自殺予防特別講演会・武道空手少年クラブ演武会 『発達障害を治す』が開催されました。
講師には、東京健康クリニック 総院長・大森隆史先生がご多忙の中に前日より飯田市にお越し頂き、昨今社会問題にまでなっている『発達障害』の起こるメカニズムや治療法などについて、ご講演いただきました。
 
詳しくは、ディヤーナ国際学園ブログをご覧下さい。
http://dhyana.seesaa.net/article/418856819.html
 
 
 
IMG_9902.jpg
 
 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
sinrigakukouzacom | 2015.05.12 21:49 | トラックバック(0)

第二回の臨床ニューロフィードバック協会 理事会

4月30日 東京港区、TKP品川にて第二回一般社団法人臨床ニューロフィードバック協会理事会に理事として小沢先生が出席されました。理事長を務める東邦大学医学部医学科心理学研究室教授 田崎美弥子先生を始め、ナチュラル心療内科クリニック院長 竹林直紀先生、江ノ島アイランドスパ・メディカルセラピーセンター院長松村浩道先生、さらにオブザーバーにはNPO法人統合療育ステーション代表 槙加志波先生等著名な先生方も参加され今後の協会の方針等を協議致しました。

20150124170407_IMG_7884.JPGのサムネイル画像

 

とても重厚な時間となり、さらに会議後は田崎先生、竹林先生とランチがてら意見交流会を行い、先生方は日夜今後の日本の未来の為に確かな結果を残そうと頑張って下さっています。
会議、意見交流会を通して先生方の話していた事はまさに未来の子供達に希望が溢れるお話で、先生方の熱い姿勢やお話に率直に感動しました。
今回縁があり本当にたまたま小沢先生の出張に同行させていただきましたが、大変勉強となり、感動した1日でした。
最後に本日出席されました理事の先生方、お疲れ様でした!

(記事:中島ゆう)

※写真はニューロフィードバック勉強会

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
sinrigakukouzacom | 2015.05.05 19:49 | トラックバック(0)

日本TFT協会 理事会

ディヤーナ国際学園の名誉教育顧問にご就任頂いております、森川綾女 先生が理事長を勤められます、日本TFT協会の理事会が行われましたので、お知らせいたします。
 
 
以下、学園ブログより・・・
 
理事会では、森川理事長のご挨拶に始まり、会員の増加や、活動の広がりから法人化の経緯ついて、TFTが臨床心理士の認定単位になる事や、アジアの大学でカリキュラムに組み込まれるなど・・・
 
つづきは、ディヤーナ国際学園ブログをご覧下さい。
http://dhyana.seesaa.net/article/416972132.html
 
 
20150404145420_IMG_9638.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
sinrigakukouzacom | 2015.04.10 11:58 | トラックバック(0)

日本TFT協会 理事会

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
sinrigakukouzacom | 2015.04.09 14:25 | トラックバック(0)

最新の脳トレ! ニューロフィードバック 武道と心理学の融合! 武道カウンセリング

自立支援コース、広域性通信制高校コース、海外英語留学コース、東南アジア大学進学コースの4コースに加え、さらに、武道と心理学を組み合わせた『武道カウンセリング』、発達障害の改善やパフォーマンスアップの期待できる、最新の脳トレーニング『ニューロフィードバック』等を導入し、武道教育、心理学による心の問題の解消や就業などの自立支援のみならず改善を期待できるアプローチも向上させております。 
また、今後はグループホームとしての運営も予定しております。
 
 
詳細は写真をクリックしてください!
 
 
最新の脳トレ! ニューロフィードバック
 
武道と心理学の融合! 武道カウンセリング
 
data-nf02.jpg
 
 
 
ディヤーナ国際学園
長野県下伊那郡高森町山吹5948-1
0265-35-8615
http://www.dhyana-jp.com/
このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
sinrigakukouzacom | 2015.03.18 15:19 | トラックバック(0)
« PREV 1  2  3 NEXT »

最新の記事

  • 学園生徒に心理学座学を行いました。
  • 大好評につき増刷!著書:発達障害は家庭で改善できる
  • 【新著】森川綾女先生が新著を出されました!
  • 大阪で心理楽講座開催しました!

ブログカテゴリ

  • 講座情報
  • 日々の心理楽
  • その他

月別アーカイブ

  • 2020年2月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年6月 (4)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (1)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年2月 (1)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年2月 (1)
  • 2013年1月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (2)
心理楽講座が選ばれる理由心理楽講座スタッフブログ

CONTENTS

  • 選ばれる理由
  • 心理楽とは
  • 心理楽講座
  • 講師紹介
  • 料金・認定
  • よくあるご質問
  • アクセス・概要
  • 講座スケジュール
  • 企業研修
  • 自殺防止への取り組み
  • カウンセリング
    • ニューロフィードバック
    • 武道カウンセリング

インフォメーション

  • 新着情報
  • 運営会社情報
  • リンク集
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
フォトギャラリー 授業風景と参加者の感想のご紹介講座の内容・ご相談などお気軽にお問い合わせ下さいQRコード

ページ上部へ
  • ホーム | 
  • 心理楽とは | 
  • 心理楽講座 | 
  • 講師紹介 | 
  • 料金・認定 | 
  • よくあるご質問 | 
  • お問い合わせ
© 2025 心理楽講座 All Rights Reserved.